沿岸エリアのケーブルは耐塩性の素材を使用する

沿岸エリアは潮風による塩害があるため、屋外ケーブルは腐食性に耐久のある素材にしなければなりません。外部環境によってもたらされる塩分は外来塩分と呼ばれており、塩害によってケーブルの表面が破損すると劣化部から更に塩分が入ってしまい、少しずつ内部へ浸透していくので注意が必要です。浸透した塩分のせいで中の電気系統の電線の絶縁が劣化したり、雨水による水分や虫なども入り込み更なる腐食のスパイラルになります。電線や配電ケーブルのみならず、電線などをまとめておくプルボックスやラックにも塩害が発生することがあるので、全ての素材を耐塩性の強い素材を使用したり、耐塩素イオンの特徴を持つ被膜や塗装を施しておくことが大切です。

塗布をするなら一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料や高耐候性フッ素樹脂系塗料、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤入り塗料や一液架橋型のウレタンと膜を作れる塗料で被膜を作ります。塩害に強い素材として塩化ビニール樹脂や軟質塩化ビニル混合物などで、更に耐油や耐熱性の被膜を施しておくと万全です。ケーブルに付着した塩を除去する定期的なメンテナンスも必要で、沿岸エリア以外の地域に比べて様々な保守点検が増えます。塩害によるケーブルの損傷は建物にも損害を与え、コンクリートのひび割れにも発展するため腐食には常に注意を怠ってはなりません。

しかも適切にメンテナンスを施さないと修繕を行っても再度劣化することが多く、修繕効果も短期的にしか期待できないのが沿岸エリアの現状です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です